セラピスト歴7年の私が語る『信頼できる女性用風俗セラピスト』の見分け方

■ 信頼できるかどうかは「最初のやり取り」でほぼ決まる

DMの最初から馴れ馴れしかったり、コピペのDMを送ってくるセラピストは要注意。
誠実なセラピストは、相手との”距離感”にきちんと配慮するし、何かプロフィールやツイートなどの情報があればそれを熟読しその内容に沿った会話をしてくる。
初対面では言葉遣いに丁寧さがあり、自己開示の順番を間違えない。
会う前のメッセージだけでも、その人の姿勢は十分に見えてくる。

■ 「自分語り」より「相手の話を聞ける」セラピストを選べ

セラピストにも個性は必要だが、最優先すべきは“聞く力”。
自分のこだわりや施術への想いばかり語る人よりも、相手のペースに寄り添える人間こそが信頼に値する。
予約前後のやり取りで、こちらの不安や疑問に丁寧に答えてくれる人は、現場でも信頼できる可能性が高い。
そしてDMの”内容”や”返信スピード”や”丁寧さ”にそれは顕著に表れる。

■ SNSの雰囲気からでも誠実さは伝わる

Xなどでの発信を見ていると、その人がどこに価値を置いて仕事をしているのかがわかる。
売上やフォロワー数ばかりを気にしている投稿が多いなら、その人の本質はそこにある。
逆に、お客様とのやり取りや気遣いを丁寧に表現している人は、仕事にも誠実さがにじみ出る。

■ 「相性が合うかどうか」を大事にする姿勢があるか

信頼できるセラピストは、自分を選んでもらうこと以上に、相手が安心して過ごせるかを大切にしている。
相性が合わない可能性にも正直に向き合い、無理に引き留めたりしない。
それは、相手の尊厳を守ることができる人間かどうか、という視点でもある。

■ まとめ:信頼は言葉よりも“態度”ににじむ

どんなに丁寧な言葉を並べても、誠実さは表面的なもので隠せない。
態度や言葉の選び方、沈黙の間の取り方――そういった“温度”を持てる人間が、本当に信頼できるセラピストだ。
最終的には、直感と感覚に従って選んでいい。
その感覚を信じさせてくれる人と出会えたなら、それが何よりの正解だと思う。

投稿者: johuserapi

現役ランカーセラピスト。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です